ドイリーの撮影に使った花材をリサイクルして、リース作りに挑戦してみました。ダイソーのリースの土台や飾りを買ってきて、テグスで葉っぱをぐるぐると巻きつけていきました。
その他

Blog
クリスマスのリース作りに挑戦しました

lace
私のレース作りの作業デスク
大好きなもの全部乗せでごちゃごちゃしていたデスクを思い切って大掃除!!すっきりと広く使いやすくなるように普段使いじゃない物達をそれぞれしまったり、別の場所に専用スペースを作って移動させました。

Blog
私の手帳術、バレットジャーナル紹介します
新しい手帳ってワクワクしますね!バレットジャーナルを始めてから1年近くたち、「先延ばし癖」や「私なんにもできてない症候群」が少しましになってきましたので、そのことを書きたいと思います。まず新しい手帳を紹介します!大好きな猫柄の

Blog
ひなたぼっこ
このところ少し疲れてしまって、なかなか制作に集中できません。できることを一つずつやって、一歩ずつ?進んでいくしかないとわかっていても気ばかり焦って手につきません。

lace
極細レース糸とミニチュア
毎日暑いですね、うちの猫もだらだらとしております。(どこが顔??)

Blog
ミニチュア熱がヒートアップ!
先日新宿京王百貨店でやっていた

Blog
ネコちゃんネイルで編み編みもペースアップ!?
今日は張り切ってネイルしたので、タティングレースを編んでいる手元をちょっと動画で写してみました。

Blog
最近のこと
7月はあまりレース編みが進まなかったので、レースではないことを書いてみます。 クロッキー帳を買っていろいろなイメージを描きだしているのですが、(大学生ぶり)久々に絵も描いてみました。 クゥちゃんです。 実物のクゥちゃんはこちら。 蹴り蹴り魚…

lace
デザフェスありがとうございました
デザフェスに遊びに来てくださった方、アクセサリーやパターンを購入してくださった方、ありがとうございました!!

その他
消しゴムハンコを彫りました
今日は消しゴムハンコでダリアのドイリーの柄を彫りました。 ひっさしぶりの消しゴムハンコ、トレーシングペーパーにシャーペンで柄を写し取って、消しゴムに転写して、デザインナイフでコツコツ彫っていきます。